Titan FTP Server では、「ディスククオータ」という機能を使用して、構築したサーバーが使用できるディスク(ストレージ)容量に制限 (上限)を設定できます。
制限は、サーバー単位、グループ単位、ユーザー単位の 3段階で制限を利用できます。
本ページでは、各レベル毎のディスククオータの設定方法をご案内します。
ディスククオータの設定方法
サーバーレベルでディスククオータを設定
【操作手順】
- 管理ポータル左メニューから、対象サーバーのツリーを開いて [ファイル/ディレクトリ] をクリック
- [クオータ] タブに移動して、「ディスククオータを有効にする」にチェックを入れる
- 2段目のボックス内に使用を許可するディスク容量の上限値 (KB)を入力
- 「フリーファイル(クオータから除外)」に、制限対象外とするファイルタイプを入力して Enter キーで確定 (例:*.txt)
- [適用] をクリックして設定を反映
- サーバーレベルでは、Titan FTP Server で作成したサーバー (インスタンス) 単位で設定が適用されます。
- [再計算] をクリックすると、対象サーバーのデータディレクトリのディスク使用量を再確認します。
例:C:\Srtdata\Default Server のディスク使用量 - グループレベルの設定が優先され、ユーザーレベルの設定が最優先されます。
グループレベルでディスククオータを設定
【設定手順】
- 管理ポータル左メニューから、対象サーバーのツリーを開いて [グループ] をクリック
- 対象グループの
ボタンをクリックして、メニューから「グループのファイルとディレクトリの編集」をクリック
- [クオータ] タブに移動して、「このグループのディスククオータを有効にする」を2回クリックしてチェックが入った状態にする
- ボックス内に使用を許可するディスク容量の上限値 (KB)を入力
- 「フリーファイル(クオータから除外)」に、制限対象外とするファイルタイプを入力して Enter キーで確定 (例:*.txt)
- [適用]ボタンをクリックして設定を反映
- グループレベルでは、Titan FTP Server で作成したグループ単位で設定が適用されます。
- サーバーレベルより優先されますが、ユーザーレベルの設定が最優先されます。
- 対象グループに含まれる全てのユーザーが対象となります。
- Everyone グループは全ユーザーが対象となります。
ユーザーレベルでディスククオータを設定
【設定手順】
- 管理ポータル左メニューから、対象サーバーのツリーを開いて [ユーザー] をクリック
- 対象ユーザーの
をクリックして、メニューから「ユーザーのファイルとディレクトリの編集」をクリック
- [クオータ] タブに移動して、「このユーザーのディスククオータを有効にする」を2回クリックしてチェックが入った状態にする
- 2段目のボックス内に使用を許可するディスク容量の上限値 (KB)を入力
- 「フリーファイル(クオータから除外)」に、制限対象外とするファイルタイプを入力して Enter キーで確定 (例:*.txt)
- [適用]ボタンをクリックして設定を反映
- ユーザーレベルでは、Titan FTP Server で作成したユーザー単位で設定が適用されます。
- [再計算] をクリックすると、ユーザーホームディレクトリのディスク使用量を再確認します。
例:C:\Srtdata\Default Server\usr\test のディスク使用量 - ユーザーレベルの設定は、他のレベルより最優先で適用されます。