NASなどの外部ストレージとSFTPサーバーの連携

NASなどの外部ストレージを SFTPサーバーに連携させて、ファイルやフォルダを転送できますか?
「仮想ディレクトリアクセス」という機能を利用することで、保存領域に NAS などの外部ストレージを追加できます。

この方法を使用することで、NAS や共有フォルダなど、社内 LAN 上のストレージに外部から安全に接続できます。

例えば、SFTPサーバーの仮想フォルダに NAS や共有フォルダを登録すれば、公開鍵認証を使用して NAS にアクセスできます。
これにより、秘密鍵を持たない第三者からの接続を拒否できるため、WebDAV で NAS を運用する場合と比べて情報漏洩のリスクを大きく軽減できます。

さらに、クライアントソフトに「WebDrive」を使用すれば、NASと同じ感覚でファイルを操作できます。

以下では、NAS 内のディレクトリを、グループ(または ユーザー)のサブディレクトリとして追加する方法をご案内します。

【操作手順】

  1. 管理ポータルで、対象サーバーのメニューツリーから [ファイル/ディレクトリ] をクリック
    ファイル/ディレクトリメニュー
  2. 「仮想ディレクトリアクセス」のタブに移動して、追加ボタン をクリック
    仮想ディレクトリアクセスのタブ
  3. 実パスのフィールドに、登録したいフォルダの完全なパスを入力。
    仮想フォルダ名には任意の名前 (クライアント側に表示させたいフォルダ名) を入力
    仮想フォルダの追加
  4. アクセス権の各項目にチェックを入れて権限を設定後、[追加] をクリック
    仮想フォルダのアクセス権設定
  5. 仮想ディレクトリアクセスのウィンドウに、登録した仮想フォルダ名が表示されたことを確認
  • サービスやサーバーの再起動は不要です。
  • UNC共有をマッピングする場合、サーバーが実行されているアカウントが UNC にアクセスできることを確認してください。
  • UNC アカウントの設定は左メニューの「サーバー名」をクリックして、[UNC アカウント] タブで設定いただけます。
  • 本設定では、グループディレクトリをユーザーホームディレクトリのデフォルト値に設定しています。
    ユーザーレベルでご利用の場合などは、設定手順を読み替えてください。