- SFTPサーバーが起動できません。他のサーバーは起動できています。
サーバーや OS の再起動をしても変わりません。原因と対策を教えてください。 - SFTPサービスが有効にならない原因は、「SSHサービス」「SFTPサービス」「IPアドレスとポート」「サーバーホストキー」のいずれかにあります。
下図のような状態が改善しない場合は、本記事の内容に沿って設定変更をお試しください。
本記事の内容は、最新ビルドでのご利用を前提としております。
まずは『プログラムアップデート』をご確認ください。
【操作手順】
- 対象サーバーの 「SSH/SFTP」>「SSH」タブを開き、「このサーバーのSSHサービスを有効にする」にチェックを入れて [適用] をクリックして設定を反映。
(チェックが入っている場合でも、再度 ON/OFF を実施)
- 「SFTP」タブに移動して、「このサーバーのSFTPサービスを有効にする」にチェックを入れて [適用] をクリックして設定を反映。
(チェックが入っている場合でも、再度 ON/OFF を実施)
- 「SSH」タブに移動して、「IPアドレス」が「0.0.0.0 (任意の~)」 または コンピューターのローカル IPアドレスがセットされていることを確認。
また、設定中の「ポート」の番号が、他のサービスやシステムで使用されていないことを確認。 - 上記 1~3 を実施しても改善しない場合、サーバーホストキーに問題が発生している可能性が高くなります。
一度、サーバーホストキーを Titan の「デフォルトのSSHホストキー」に変更して、改善するかをご確認ください。
「デフォルトのSSHホストキー」がない場合は、『サーバーホストキーの更新方法』の手順に沿って、ホストキーを変更してください。