Titan FTP Server NextGen の不具合修正情報
Titan FTP NextGen の最新版で判明している不具合について公開いたします。
Titan FTP 2019 の不具合情報については、旧バージョンの不具合をご参照ください。
調査/修正対応中
調査中
- ホストキーを PPKフォーマットでエクスポートできない。
→ 現段階では、PUB/PEMフォーマットで出力ください。 - アップグレードの実行後、NextGen で管理ポータルの一部レイアウトが崩れる。
→ NextGen 2.0 で修正予定 - アップグレードの実行後、SFTP サービスの IP アドレスが、元の値を引き継がない。
→ 手動で変更することで解決する。(NextGen 2.0 で修正予定) - アップグレードの実行後、元の認証方式ではなくパスワード認証にセットされている。
→ NextGen 2.0 で修正予定 - アップグレードの実行後、グループのホームディレクトリパスが正しく引き継がれない。
→ NextGen 2.0 で修正予定 - 管理ポータルからグループのホームディレクトリを作成できない。
→ NextGen 2.0 で修正予定 - ログファイルのタイムスタンプが UTC-0 で書き込まれる。
→ 現在の仕様。ローカルのタイムゾーンを利用できるように要望。 - 管理ポータルのセキュリティ機能「IPアクセス設定」の設定変更時に 1つ前の状態に戻る。
→ 不具合として修正中。(特定の手順で設定の反映が可能。) - Windows OS 標準の FTP クライアントからのコマンド実行時に、一部の結果が期待と異なる。
→ NextGen 2.0 で改善予定 - 「指定したファイルタイプを禁止する」が正しく動作しない場合がある。
→ NextGen 2.0 で修正予定
→ ログイン中のユーザーをログアウトさせて Titan FTP を再起動させることで解決 - 管理ポータルの「製品情報」タブ内でトライアルのライセンス有効期限が 30日間で表示される。
→ 正しくは 20日間となり、NextGen 2.0 で修正予定 - v2019 からアップグレード後に、NextGen で既存のイベントハンドラを修正できない。
→ 原因を調査して修正予定 - NextGen にデフォルトで登録されているシステムイベントの編集ができない。(ON/OFFを含む)
→ 原因を調査中
修正済み
- 存在しないファイルに SIZEコマンドを実行した場合、リターンコードが正しく送信されない。
→ 1.93.1201 で修正 - アップグレード時、一部のホストキーが移行されない。
→ 1.93.1201 で修正 - アップグレード後に、アクティブ状態のホストキーが重複表示される。(再発)
→ 1.93.1186 で修正 - リモートドメイン設定の ON/OFF 変更後、管理ポータルから強制排出される。
→ 1.93.1186 で修正 - アップグレードの実行後、アクティブなホストキーが重複表示される場合がある。
→ 1.91.1171 で修正 - SIZE コマンドで正しいファイルサイズを取得できない。
→ 1.9.1168 で修正 - アップグレードの実行後、SFTPサーバーへの認証でアルゴリズムエラーが発生して接続できない。
→ 1.9.1168 で修正 - Titan FTP 2019 からのアップグレード時に、ベースデータディレクトリ、ベースログディレクトリが正しく引き継がれない。
→ 1.9.1168 で修正 - ユーザーレベルのサービス設定で、HTTP と HTTP/S にチェックを入れても画面上に正しく表示されない。
→ 1.9.1168 で修正 - 外部で生成した ECDSA タイプの公開鍵を使用した認証が失敗する。
→ 1.9.1168 で修正 - MDTMコマンドでファイル更新日時が取得できない。
→ 1.7.1118 で修正 - FIPSコンプライアンスモードやマルチファクタ認証など、Cornerstone MFT の機能が Titan FTP で表示されている。
→ 1.7.1118 で修正 - ネイティブコネクタと比べると、ADSI や LDAP のコネクタはユーザー認証速度が遅い。
→ 1.7.1118 で改善 - オプション文字列が付加されている場合、LISTコマンドでファイル一覧が取得できない。
→ 1.6.1094 で修正 - SIZE コマンドでファイルサイズ取得ができない。
→ 1.6.1094 で修正 - カスタムホーム ディレクトリが選択されている場合、管理 UI に正しいフォルダが表示されません。
→ 1.6.1094 で修正 - Titan FTP 2019 からのアップグレード時に、アイドル接続タイムアウトの時間が「分」に変換されていない。
→ 1.5.1085 で修正 - OPTS コマンドが、FTP サーバーのログイン後でなければ受け付けない。
→ 1.5.1085 で修正 - PASV コマンドのレスポンスで [ IPアドレス=127.0.0.1 ] が返るため、クライアントがサーバーに接続できない。
→ 1.5.1085 で修正
- 修正済みの内容で、13ヶ月以上前の情報は掲載していません。